 |
今年も草市の季節がやってきました |
夏の訪れと共に月島に草市の季節がやってきました。今日は初日。快晴に恵まれ準備が始まりました。
月島草市と共に訪れる夏。
わずか三日間の賑わいが夏の思い出の始まりです。
|
|
|
今年最初の浴衣でお出かけ |
 |
3日間の期間中を通して真夏日でした。
浴衣に団扇、そしてヨーヨー。昔ながらの日本の夏を思わせる景色がありました。
|
|
|
 |
思い思いのコスチューム |
露店での一幕です。
こちらのお店では、元気なお兄さんが明るい接客でお客の足を止めていました。
|
|
|
みんなの力 |
 |
町会の有志の方々もお店の準備にてんやわんやのようです。
|
|
|
 |
草市で支援活動 |
人道支援のためのカキ氷。いっぱい売れるといいね。私にもひとつくださいな。
|
|
|
五神太鼓 |
 |
特設ステージで五神太鼓の演奏が始まりました。
力強い響きが身体に伝わってきます。多くの人が見入っていました。 |
|
|
 |
昭和の唄声 |
こちらは懐かしい昭和歌謡を歌うお兄さんたち。
懐かしのメロディーに聞き入る人も大勢。
|
|
|
輪投げに挑戦 |
 |
こちらの輪投げは酒屋さんが出店しているだけあって商品が実にいいですね。
獲得した商品は今夜の食卓で直ぐに使えるものばかり。お母さんきっと喜ぶよ。
|
|
|
 |
夏の風物詩 |
夏祭りの定番と言ったら金魚すくい。
|
|
|
楽しさのあまり |
 |
型抜きのテントを覗くと、楽しさのあまり時間を忘れて黙々と遊んでいる子供達がたくさんいました。
|
|
|
 |
来年もまた月島で逢いましょう |
草市はまた来年さらに楽しくさらに美味しく、夏を告げる風物詩としてやってきます。
いつの時も色あせない思い出として今から来年が楽しみです。
|
|